生物の先生になりたいの!

迷走と突進を繰り返しながら楽しそうに生きる先生を目指す人

2020年抱負と計画

f:id:kanaolgy:20200113161501j:plain



あけましておめでとうございます!

 

 

ずっとブログ更新できずにいました、かなみです。

 

大学の卒業研究が本当に本当に危機的状況で、2019年の終盤数か月間はアルバイトと研究に溺れてしまいました。

 

 

正直、研究が始まる前は、「卒業できればいいかな、ほどほどに頑張って違うことと両立させていこう

 

なんて不純な気持ちで研究に臨んでいました。

 

ただ研究対象について研究前に学びだすと興味関心が沸き上がり、

あっという間にパッションかなみが完成しました(笑)

 

そして、ひとたび野外調査が始まると、どんどんあれも、これも、となりましたね。おかげで、いろいろと欲張りすぎた部分もあり、

周囲の人たちよりもスピード的には後進ですが、自信をもって楽しみながら研究できています。

 

 

さて、もうすでに半月ほど経過していますが、2020年がスタートしました。

 

今年は私にとってやっと念願の教員生活がスタートする、記念すべき年!

 

というわけで、やる気満々でスタートダッシュを切りたいと思います。

というわけで、新生活だし、まだ何も知らされていないので、右も左もわからない状態ではありますが、今年の計画を立ててみました。

 

 

 

 

 

仕事系

仕事ではまず、新任なのでとにかく貪欲に学ぶ一年にします。

 

でもそれと同時にアウトプットややりたい授業への実践なんかもガンガンやってみたいです。

 

 

というわけで、

4月までに6学年分一通りの予習と授業準備をしておこうと思います。

 

2月で研究にはけりが付くので実質3月の1か月間と2月の残りが少しありますね。

 

これまではアルバイトをしようかと思っていたのですが、

せっかくの時間をアルバイトに使うのはもったいない…と思い始めたので、

 

この時間をそれに当てます。

 

計画

ざっくりの計画を全部で40日間あるとして立てます。

 

 

まず10日(中学生物)20日(高校生物)10日(仕上げ)に分けて考えていきます。

 

私は中学高校共に生物分野しか担当しない代わりにおそらく6学年すべての準備が必要なので全部やります。

 

 

最初の10日20日の計30日間では、教員採用試験の勉強と同様、

 

スタディサプリをスタートにします。

 

一気に見ますが、今回は生徒的な視点ではなく、授業者としての視点を心がけてみるようにします。

 

具体的には、単元ごとに内容の重要度を明確化し、

それを自分も他人もわかりやすいルールとして統一しながら

  • ノート作成
  • メモの作成
  • 小ネタストック

などを行います。

 

板書(パワポ?)の作成もこの際に行いたいです。

 

おそらく手が回らないので、パワポは骨組みだけになるかと思います。

 

単純に計算してもほぼ1日1単元のペースで進めなくてはならないので、

 

このペースを乱さないように、

 

ノート作成>メモ作成(ここまでは必ず)>小ネタストック>パワポ 

 

の優先順位で進めます。

 

 

最後の10日はある意味予備の10日です。

 

終わらなかったり、単元によっては詰め切れなかったりするものが出てくると思います。

なので、それらを片付けつつ、

パワポを作りこんだり、使いたい画像や映像などを整理したりする時間に充てたいと思います。

 

理想はこの地点でどの単元であっても、授業計画可能なレベルにまで詰めておくことです。

 

もしこれまでに指導スケジュール的なものが分かれば、

 

各授業時間ごとの指導案(略案)等も簡単にですが作成したいです。

 

この最後の10日のクオリティが4月1日からのスタートのスムーズさとその後の苦楽のカギを握ってくると思いますし、

 

10日間でこれらの野望を叶えるためには明らかにその前の30日間の密度も重要になります。というわけで4月までの期間はこれらが計画です。

 

 

4月以降の計画は全く読めないのですが、理想としては1度か2度、海外にバックパッカーをしに行きたいと思っています。

 

なので、現実的に可能かどうかは置いておいて、仕事をしっかりとスピーディーにこなさなくてはなりません。

 

最近も気を付けてはいるのですが、

 

デスクが書類(今であれば論文や本やデータ)であふれかえり、

 

ものを探したり迷ったりしている時間をなくすように

はじめからそういった書類管理のシステムを整えておきたいと思います。

 

片付けが苦手なので、これは私にとっては結構チャレンジになるかと思うので、

 

この点はもう少し準備(勉強)が必要です。よいシステム方法が分かったら記事にします。

 

 

生活系

生活面では、

運動習慣、食生活、メンタルヘルスを保つこと

を昨年に引き続き目標にしていきたいと思います。

 

運動では2019年、忙しさに溺れ、あまり運動ができなかったので、

今年こそ、週に1.2度のプールかボルダリングをしっかり継続しようと思います。

 

 

食生活はやはり、自炊に限りますね。

 

大学卒業後は実家生活に戻ると思うのですが、実家では両親とも調理する習慣が無く、

食生活が乱れがちなので、私から自炊をしていきたいと思います。

 

最近は一人暮らしで自炊習慣もある程度身についたので、3日坊主にならないようにだけ気を付けつつ頑張ろうと思います。

 

 

趣味系

運動やバックパッカーしたいというのと被りますが、

バックパッカーで行きたい国は具体的にはタイ、トルコあたりです。

 

それぞれ最低でも10日間以上を捻出しなくてはなりません。

 

なので、仕事を頑張るばかりですね。

 

それ以外では、このブログでの発信、Twitterでの発信、読書などです。多くの人に知ってもらい、つながること、役に立つことを念頭に

これらは趣味ですが、仕事と思いながらストイックに頑張りたいと思っています。

 

動画媒体で何か発信していきたいとも考えているのですが、それに関しては構想中です。

 

 

読書は2019年、20冊を目標としましたが思いのほかあっけなく達成できたので、今年は目標高く100冊!と行きたいところですが、少し現実的に40冊とします。

 

 

そして昨年はビジネス書が多くなってしまいました。

さらには、読書を付箋貼る、あるいは若干のメモを取る、といったことはしましたがそこまで質の高いインプット・アウトプットはできていませんでした。

 

なので、インプット・アウトプットにこだわり、

読む本のジャンルなどももう少し厳選しようと思います。

 

 

以上、完全に誰の為でもない、私得な内容になりましたが、2020年の抱負と計画でした!

 

それでは!